ウチの本棚と、そのまわり。

本で人生が変わった私の読書感想文

やりたくないことはやらなくていい

やりたくないことはやらなくていい

板垣雄吾

 


 

 

 

私がこの本を手に取ったのは、心が窮屈になり嫌なことを我慢して対価をもらうということに限界を感じていた、そんな時。

 

この本を、だれかに勧めたい。

そんな強い気持ちで記事を書いていきます!

 

 

 

 

 

やりたくないことはやらなくていい

 

タイトルを読むと、

 

それが出来たら苦労しないよ……

 

 

反射的に思ってしまう人も多いのではないでしょうか。

 

わたしも、その1人でした。

 

 

でも、すごく惹き付けられる。

 

そんな世界があるのなら……

わたしが知らないだけだとしたら……

 

 

 

板垣さんという人物を本書で読んで知っていけば行くほど、本当に真っ直ぐでとても面白くて魅力的な人物。

 

 

 

 

自分のやりたくないこと、にしっかりと軸がありブレない。

 

 

やりたいこと、やれることに関してはどんな向かい風が来ても、最後まで諦めずに立ち向かう、

 

 

めちゃくちゃかっこいい人物。

 

 

 

 

そんな人が、やりたくないことはやらなくていいと仰っているのであれば、つべこべ言わずに素直に全て吸収してみたい。

 

 

 

 

この本が面白い理由

 


 

 

 

・やりたいことではなくやりたくないこと。

 

やりたいことよりも、やりたくないことの方がしっかり深堀して考えられるという。

 

やりたくないことがしっかり把握出来れば、やりたいことが明確に浮き上がってくる。

 

 

 

・10個書き出してみよう

 

まずは10個やりたくないことを書き出してみよう、と板垣さんは言う。

 

やりたくないことを書き出す時に、私は、でも常識的に……こんなこと書いたら……とノックがかかってしまうことがありました。

 

誰も見てないのに。

 

どれだけ思い込みの思考に縛られているか思い知らされました

 

そして、板垣さんはこうも言っています。

 

「やりたくないことをやらない。これはすごく勇気のいることだし、実際に「やらない」まで持っていくためにはかなりのエネルギーと根気を必要とする。環境を変え、自分自身を変え、何より周りの人の認識を変える必要もあるだろう。」

 

 

やりたくないことをやらない覚悟。

 

あなたはそれでも進みたいですか?

 

わたしは、進みたい。

 

 

 

・時間泥棒すな

 

さて、成功哲学やビジネス書籍などを読んでいると必ずと言っていいほど、出てくる時間泥棒的なお話。

 

人の1時間を簡単に奪っていくテイカーなひとたち。

 

時間という価値をしっかりと考えていない。

 

しかし、板垣さんは、

 

自分自身に対しても時間泥棒をしていないか?

と問うている。

 

 

自分自身に対してとはどういうことだろう?

 

詳しくは読んでみて振り返ってみていただきたいですが、

例えばやることは沢山あって、早く帰りたい時に、タクシーがあるのに、1000円やそこらのために長々とバスを待っている。

そんな時間も自分に対しての時間泥棒なのではないかと思います。

 

 

 

・人との繋がりの大切さ

 

遊び場は自分でつくれ。

そう教えてくれる板垣さん。訪問しやすく、寛ぎやすい、そんな場所をずっと意識されているよう。

 

たしかに、そういう場所があったらいいな、でも近くにないなと思うなら自分から勇気をだして、環境を整えたら人を招待してみるのも大切なことだと学びになりました。

 

自分から人の居場所を作る。人とのコミュニケーションが得意ではない私ですが、お招きすると思うと、わくわくしますね。

 

 

・常識に惑わされてはいけない

 

この本を読む前は、いわゆる、どこにでもある本だったりするのかと考えていた私ですが、とんでもなかった。

 

いかに自身が常識的に考えようと保険をかけていたか、目に見えて発見できたことと、

楽しむ過程を見せていただいたような気持ちになって、本当に楽しかった。

 

板垣さんという人物を人生を考え方をエネルギーを覗かせてもらえた。

本当に楽しかった!!!

 

 

この本はランチ1回分で変えてしまう値段だけど

それ以上の価値がある。

 

 

 

ちょっとアツすぎると思われてしまうかもしれないけど、この本は一家に1冊あってもいいと、本気で思っている。

 

 

 

だれかの苦手はだれかの得意。

 

 

 

 

心に希望と自分への可能性、未来への希望が貰えた、最高な1冊。

 

 

 

電子書籍でも読めます。

 


 

【映画】長くつ下のピッピの冒険物語

 

長くつ下ピッピの冒険物語 [DVD]



 

監督:ケン・アナキン

出演:タミー・エリン

   アイリーン・ブレナン

   デニス・デューガン

   ダイアン・ハル

 

放映時間 1時間41分

 

ある日、海岸沿いの小さな町に、元気な女の子、ピッピがやってきて、

町はずれの「ごたごた莊」で一人暮らしをはじめた。

10歳のピッピは、みつあみの髪にソバカス、つぎはぎだらけの服に、ぶかぶかのくつ。

おまけに左右色違いの長ーーいくつ下。

でもピッピは只者じゃない。卵や粉を空中に放り投げるだけでパンケーキを作ったり、

大の大人を投げ飛ばしたりと、不思議なパワーがいっぱい。

隣に住むトミーとアニカとは友達になったが、大人たちは、あまりに自由なピッピを気に入らない。

ついに、大人たちはピッピを町から追い出すことに決め、それを知ったピッピはトニーとアニカを連れ、リンゴ箱の飛行機で大脱出するが・・・

 

 

 

 

 

 

という、とっても大冒険な内容です。

ピッピの役を演じられる女の子って、本当に羨ましい限りです。いいなぁ!

 

 

皆さんは、映画と本はどちらがお好きですか?

私にとって、

想像すること、感動することって

ほんとうに何物にも変えがたいと感じる日々です。

 

 

ぜひ、たのしんでくださいね♪

 

 

長くつ下のピッピ 挿絵

 

 

今日も「長くつ下のピッピ」を引き続き紹介していこうと思います。

今回も 挿絵 に注目していきます。

 

 

 

長くつ下のピッピ (岩波少年文庫 (014))

長くつ下のピッピ (岩波少年文庫 (014))

 

 

 

 

こちらの挿絵は

桜井誠さんが描かれています。

…あれ?

日本人の方だあ😊

 

 

そうなんです。少し気になっていたのですが、

岩波文庫さんで発売されているこちらの本は日本の方の挿絵なんです。

 

 

 

原作はもともと、どんなんだろう。

気になって調べてみました。

 

 

はい、こちら。

 

 

 

こんにちは、長くつ下のピッピ

こんにちは、長くつ下のピッピ

 

 

 

 

 

 

書いた人

イングリッド・ニイマンさん 

 

 

 

ガラッと印象が変わりましたね!ちょっとビックリです。

アメリカンというか、桜井さんの絵とは印象がかなり違います。

 

 

個人的には、やっぱり桜井誠さんの絵が落ち着きます。

これぞ、ピッピ!と安心します。

挿絵って本当に見ているだけで物語ができてしまうようなそ気持ちになりますね。

 

是非、読んでみてくださいね☆彡

 

 

 

長くつ下のピッピ (岩波少年文庫 (014))

長くつ下のピッピ (岩波少年文庫 (014))

 

 

 

 

 

 

長くつ下のピッピ

 

長くつ下のピッピ

 

f:id:mosoyuuso:20180407103941j:image

(岩波文庫)

 

*作: アストリッド・リンドグレーン
*訳: 大塚勇三

 

*挿絵: 桜井 誠

 

 

 

*目次

 

1.ピッピ、ごたごた荘にひっこす

2.ピッピ、もの発見家になり、けんかをする

3.ピッピ、おまわりさんと鬼ごっこをする

4.ピッピ、学校にいく

5.ピッピ、門にこしかけ、木に登る

6.ピッピ、遠足にいく

7.ピッピ、サーカスにいく

8.ピッピ、どろぼうに、はいられる

9.ピッピ、コーヒーの会によばれる

10.ピッピ、英雄になる

11.ピッピ、誕生日パーティーをひらく

 

訳者のことば

 

 

 

 

 

「世界一つよい女の子」

そんな彼女の名前は、ピッピ・ナガクツシタ。

 

 

 

目次を見ているだけでも、ワクワクドキドキしてしまうのは、わたしだけでしょうか?

きっと、違うと思います!本当に目次だけでも、ドキドキしちゃうんですよね。

どんな冒険が待っていて、どんなふうにピッピはいつも、過ごしているだろう。。

 

 

作者のアストリッド・リンドグレーンさんの小さな娘さんに、風邪をこじらせていたときに、“長くつ下のピッピ” という女の子のお話を作ってほしいと言われて、誕生した このお話。

(娘さん、ナイス! はは、グッジョブ!)

 

 

 

時代的にも、ピッピのような自由奔放な女の子は、大人の世代には、叩かれることも多かったようですが、子供たちには大人気だったそうな。

 

常識と言われていることよりも、本当に大切なことを大切にする、ピッピ・ナガクツシタ。

彼女には、何年経っても…いや、歳を重ねるごとに憧れてしまう存在なのかもしれません。

 

いつでも、ピッピはキラキラ輝いているようにおもいます。自分の力で生きていく彼女は、本当に 「世界一つよい女の子」なんだと思います。

 

 

長くつ下のピッピ (岩波少年文庫 (014))

長くつ下のピッピ (岩波少年文庫 (014))

 
 
 
 
 

 

 

【ミュージカル】メリー・ポピンズ

世界中から愛されるメアリー・ポピンズ、

日本では、今、舞台が公演中ですね^o^

 

f:id:mosoyuuso:20180404175744p:image

 

キャストの方々🔻

 

メリー・ポピンズ … 濱田めぐみ平原綾香
♪バート … 大貫勇輔 / 柿澤勇人
ジョージ・バンクス … 駒田一 / 山路和弘
♪ウィニフレッド・バンクス … 木村花代 / 三森千愛
♪バードウーマン/ミス・アンドリュー … 島田歌穂 / 鈴木ほのか
♪ブーム提督/頭取 … コング桑田 / パパイヤ鈴木
♪ミセス・ブリル … 浦嶋りんこ久保田磨希
♪ロバートソン・アイ … 小野田龍之介 / もう中学生

♪石川 剛、エリアンナ、小島亜莉沙、丹宗立峰、長澤風海、般若愛実、
青山郁代、五十嵐耕司、石井亜早実、大塚たかし、岡本華奈、風間無限、工藤 彩、工藤広夢、熊澤沙穂、斎藤准一郎、
高瀬育海、髙田実那、田極 翼、照井裕隆、中西彩加、華花、樋口祥久、藤咲みどり、三井 聡、武藤 寛

 

☆東京公演☆

5/7まで  「東急シアターオーブ

 

☆大阪公演☆

5/19〜6/5まで

梅田芸術劇場 メインホール」

 

 

 

 

f:id:mosoyuuso:20180404180341j:image

 

f:id:mosoyuuso:20180404180347j:image

 

f:id:mosoyuuso:20180404180338j:image

お写真は東宝さまから♪

 

 

ダブルキャスト

何回観ても楽しめそうですね。

(私も行けたら行きたいです〜♪)

 

 

 

ということで、

メアリー・ポピンズ シリーズは

今日でひとまず終わりまして、

 

次回からは、

別のご本を紹介できたらと思います。

よろしければ、ご覧くださいね。

 

  

【映画】メリー・ポピンズ

今日も「メアリー・ポピンズ」

きょうは、映画の方に触れたいと思います。

 

f:id:mosoyuuso:20180402154215j:image

映画 「メリー・ポピンズ

 

ウォルトディズニーのミュージカル映画🎬

アカデミー賞5部門受賞作品。

 

監督: 
ロバート・スティーヴンソン (実写)
ハミルトン・S・ラスク (アニメ)

 

 

 

 

メリー・ポピンズ役は「サウンド・オブ・ミュージック」でもお馴染みの、

🌷ジュリー・アンドリュース🌷

 

 

本とは、また違うメアリー・ポピンズ!

個人的にペンギンさんの印象がとても強いです^o^

 

 

そしてやはり、お歌ですね。

わたしは、

♪「お砂糖ひとさじで」

♪「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」…あってるかな^^;

♪「チム・チム・チェリー」

 

が個人的に特に好きです🎶

 

 

 

 

 

 

 

 

メリーポピンズの映画といえば、

こちらも忘れられません。

 

 

 

 

 

エンドロールで、

肉声が流れたのは、なんだか感動しました。

 

 

 

 

メアリー・ポピンズは、

ずっとずっとみんなの心に受け継がれてるんですね。ぜひ、原作の本も読んでみていただきたいです。

 

 

 

 

 

『メアリー・シェパードさんの挿絵と同様、一瞬だけ足を180度に開いてるところがあった!煙突掃除夫たちが夜の屋根の上で踊るところで、メアリーポピンズの足が大写しになってたよ^o^』だそうです。母より。

 

 

 

 

 

 

メアリー・ポピンズ 挿絵

 

今日も、引き続いて、

「メアリー・ポピンズ」について書いちゃおうと思います。

 

 

 

 

f:id:mosoyuuso:20180402152304j:image

 

 

素敵な絵ですよね!

 

 

「メアリー・ポピンズ」の挿絵を描いているのは、メアリー・シェパードさん。

 

 

こちら💁‍♀️

 

 

メアリー・エレノア・ジェシー・シェパードMary Eleanor Jessie Shepard

 

なんだか、素敵ですね♡

 

 


メアリーシェパードさんは、

クマのプーさん」や、「たのしい川辺」の挿し絵を描いた E.H.シェパードさんの娘さんです。

 

全然画風が、違う^o^ と、母が言ってました。

 

 

 

 

 

どちらも、たくさん読みました。

挿絵って見ているだけで本当に楽しく想像もさらに膨むように思います。

 

本の挿絵って、読んだ本といっしょに

本当に心に残りますね🌷

 

 

 

親子で素敵な挿絵を描かれるなんて…

ほんとうに素晴らしいですね。

 

 

 

 

風にのってきたメアリー・ポピンズ (岩波少年文庫)

風にのってきたメアリー・ポピンズ (岩波少年文庫)